ゆうとう泌尿器科クリニック

勃起障害(ED)、
LOH症候群、AGA

勃起障害(ED)

勃起障害とは

性的興奮が高まった時に、ペニスに血液が充満することで勃起します。
勃起障害とは、勃起がうまくできないことで性行為ができないことを言います。
年齢とともに増え、50歳以上の人の50%以上が勃起障害であると言われています。

画像:勃起障害イメージ

原因

加齢、生活習慣病、喫煙、脳や脊髄の病気(脳卒中、パーキンソン病など)、肥満、運動不足、心理的な問題、精神疾患、内服薬が主な原因となります。

生活習慣病と勃起障害

勃起障害はペニスの血管や神経の異常によって生じるため、生活習慣病が大きな原因となります。
また生活習慣病を発症する前に勃起障害を自覚する患者さまも多くみられます。
勃起障害は生活習慣病の前触れかもしれません。早めに泌尿器科を受診しましょう。

勃起障害の原因となる病気

高血圧、心臓病(心筋梗塞、狭心症、心不全など)、腎臓病(腎不全)、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群

治療

内服薬による治療が中心となります。生活習慣病が見つかれば生活習慣病の治療も行います。

ホスホジエステラーゼ5阻害薬

  • ペニスに血液が充満するのを助けて勃起を起こします。
  • 現在3種類の薬が使用可能です。薬によって飲み方や効果、副作用が違います。
  • ホスホジエステラーゼ5阻害薬を使うことができない人もいます。
  • 必ず泌尿器科専門医を受診した上で処方を受けましょう。

LOH症候群(男性更年期障害)

LOH症候群とは

男性ホルモン(テストステロン)は骨や筋肉の成長、男性器(陰茎、精巣)の発達、攻撃性や自己主張などの精神活動に必要なホルモンです。
テストステロンは20歳をピークにして、90歳まで減り続けます。
テストステロンが減ることで起きる様々な症状をLOH症候群と言い、以前は男性更年期障害とよばれていました。
LOH症候群の患者さまは600万人もいると言われ、特に職場や家庭でもストレスの多い40~60歳代に多い病気です。

画像:LOH症候群(男性更年期障害)イメージ

症状

心の症状、体の症状、性の症状に分けられます。

心の症状

いらいら、集中力や記憶力の低下、不眠、無気力、疲労感、抑うつ

体の症状

のぼせ、発汗、関節や筋肉の痛み、筋力低下、内臓脂肪増加、骨粗鬆症、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、排尿症状

性の症状

性欲低下、勃起障害

その他

LOH症候群は糖尿病や心筋梗塞などメタボリック症候群のリスクにもなります。

検査

AMSスコアという質問票による症状の確認と、血液検査でテストステロンの値を測定します。

男性更年期が心配な方はこちらも記入してください

テストステロン値

  • 午前中(7~11時)に血中遊離テストステロンを測定します。
  • 血中遊離テストステロン 8.5pg/mL未満が基準となります。

治療

テストステロンを増やすことで、男性更年期の症状を改善させることができます。

テスチノンデポー(注射薬)

2~4週間ごとに筋肉注射することでテストステロンを直接補充します。

効果は高いですが、注射後2~3週間でテストステロンが低下するため、症状が安定しない場合があります。

長期間使うことで、精巣の機能が低下することがあります(精巣が小さくなる、精子が作れなくなる)

現在は製薬会社からの供給が制限されているため定期的な注射が難しくなっています。

クロミッド(内服薬)

テストステロンは脳の視床下部・下垂体から分泌されるホルモンの働きによって分泌されます。

クロミッドは視床下部・下垂体のホルモン分泌を促してテストステロンの分泌を増やすことができます。

そのため男性ホルモンの値が一定に保たれ、安定した症状の改善が期待できます。

また精巣の機能が低下することもありません。

副作用

日常生活に影響を及ぼすような副作用は少ないです。

眼のかすみ、吐き気、顔が赤くなる、のどの渇き、頭痛、にきび、多血症、不妊症

禁忌

前立腺癌、PSA 4以上、前立腺肥大症、乳癌、多血症、挙児希望

AGA(男性型脱毛症)

AGAとは

日本では1200万人以上の男性が薄毛や抜け毛に悩んでおり、そのほとんどの原因がAGAであると言われています。30~50歳代に多いですが、最近では20歳代にも増えてきています。

画像:AGA(男性型脱毛症)イメージ

原因

髪の毛には1本1本寿命があり、成長、抜ける、生えるというサイクル(毛周期)を繰り返します。成長期には髪の毛は太く長く成長し、この成長期がどれくらい長く続いたかによって髪の毛の太さや寿命が決まります。通常は2~6年くらい成長期は続きます。
AGAは、男性ホルモンの影響によって成長期が短くなることが原因で起こります。
成長期が短くなることで、髪の毛が十分な太さ、硬さに成長できず、寿命も短くなって早めに抜けてしまうために、薄毛や抜け毛を引き起こします。

症状

  • 髪の毛が細く、短く、やわらかくなります。
  • 額の生え際や頭頂部のつむじあたりから髪の毛が薄くなり、治療しない限り症状は進行し続けます。

治療

現在の医学ではAGAを完全に治すことはできませんが、抗男性ホルモン薬を使用することで男性ホルモンの働きを抑え、AGAの進行を抑えることは可能です。
抗男性ホルモン薬にはフィナステリドとデュタステリドの2種類があります。
どちらも男性ホルモンへの影響がありますので、前立腺がん前立腺肥大症、LOH症候群、男性不妊症といった泌尿器科の病気への影響があります。薬を飲み始める前に、一度泌尿器科専門医を受診しましょう。