ゆうとう泌尿器科クリニック

前立腺の病気

前立腺肥大症

前立腺肥大症とは

前立腺は膀胱の出口で尿道を取り囲むように存在する臓器で、男性にしかありません。精子の栄養や保護に必要な前立腺液を作っています。
前立腺肥大症は、前立腺が大きくなることで尿道や膀胱が圧迫されて尿を出しにくくなる病気です。良性の病気ですので、前立腺肥大症が前立腺がんになることはありません。

図:前立腺

原因

前立腺がなぜ大きくなるのかは解明されていません。50歳頃から年齢とともに前立腺肥大症の患者数が増えることから、年齢男性ホルモンが原因と考えられています。
50歳で30%、70歳で80%、80歳で90%の人で前立腺が大きくなっていると言われています。

症状

図:前立腺

排尿困難

  • 尿が出にくい
  • 尿の勢いが弱い
  • 尿を出すのに時間がかかる
  • 尿を出す時にお腹に力を入れる

頻尿

  • 尿が近い
  • 尿の回数が多い
  • 尿を我慢できずにもれそうになる
ひどくなると

尿をまったく出せなくなったり、尿路感染症や血尿、腎不全、尿路結石の原因となります。

必要な検査

実施項目
問診、質問票
症状の程度を確認します。
超音波検査
  • 前立腺の大きさを測ります。
    前立腺の大きさが20mL以上の場合に前立腺が大きいと判断されます。
  • 排尿後に出し切れていない尿(残尿)が無いか調べます。
    残尿は50mL以下が正常です。
尿検査、血液検査
前立腺がんや尿路感染症など他の病気でないかを確認します。
  • 必要に応じて膀胱鏡検査やX線検査も行うこともあります。

治療

まずは内服薬を使います。内服薬で効果が不十分な場合には手術が必要となる場合があります。

内服薬の一覧

種別 薬品名 効果
α1遮断薬 ハルナール(タムスロシン)、フリバス(ナフトピジル)、ユリーフ(シロドシン) せまくなった尿道を広げます
PDE5阻害薬 ザルティア せまくなった尿道を広げ、膀胱と前立腺の血流を良くします
5α還元酵素阻害薬 アボルブ(デュタステリド) 前立腺を小さくします

慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群

慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群とは

慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群は前立腺や骨盤内の慢性炎症によって下腹部から骨盤部にかけてさまざまな症状を引き起こす病気です。
20~40歳代の比較的若い男性に多くみられ、50歳以上の日本人の8%が慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群であるとも言われています。

画像:慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群イメージ

原因

原因の特定はできていませんが、前立腺や骨盤内の血流が悪くなることが大きな原因と考えられています。
長時間座っていること(デスクワーク、自転車やバイクの運転)、疲労ストレス飲酒喫煙をきっかけに症状が悪くなることがあります。

症状

  • 下腹部から骨盤部にかけての痛みや不快感
  • 尿の出しにくさ
  • 尿を出すときの不快感
  • 射精時の痛み
  • 勃起障害
  • 足の付け根や太ももの痛み

などさまざまな症状を引き起こします。

検査

問診による症状の確認と、慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群と同じような症状を起こす病気ではないかを検査します。

実施項目
問診、直腸診、尿検査血液検査超音波検査
直腸診
肛門から指を入れて前立腺を触ることで、前立腺の腫れや痛みを調べます。
尿検査、血液検査
前立腺がんや尿路感染症など他の病気でないかを確認します。
超音波検査
膀胱や前立腺の状態を確認します。

同じような症状を起こす病気

治療

前立腺マッサージ、生活指導、内服薬(抗生物質、前立腺肥大症の薬、漢方)、磁気治療などを組み合わせて行います。

生活指導
症状を悪くさせる長時間の座位や飲酒・喫煙を控え、疲労・ストレスをためないことが大事です。
有酸素運動や入浴、水分の摂取も効果的です。
内服薬
膀胱や前立腺の血流を改善させる効果のあるPDE5阻害薬(ザルティア)が有効という報告があります。