ゆうとう泌尿器科クリニック

泌尿器のお悩み

泌尿器のお悩み

このような症状に心当たりはありませんか?
このような症状を感じられた場合、泌尿器科のご病気である可能性があります。
一人で悩まずに、まずは一度当院までご相談ください。

症状の一覧

排尿困難

アイコン:尿

「尿が出にくい」、「尿の勢いが弱い」、「尿をするのに時間がかかる」、「尿をするのにおなかに力を入れる」
このような症状に心当たりがある場合、原因として尿の通り道がせまい場合と、膀胱が尿を出す力が弱い場合があります。

尿の通り道がせまくなる病気

尿を出す力が弱くなる病気

  • 神経因性膀胱
  • 低活動膀胱
  • 薬剤性

頻尿(ひんにょう)

アイコン:腎臓と膀胱

「尿が近い」、「尿の回数が多い」、「尿を我慢できずにもれそうになる」
朝起きてから夜眠るまでの排尿回数が1日に8回以上の場合を頻尿と言います。
原因は様々ですが、過活動膀胱、炎症や腫瘍、尿を出し切れていない、尿量が多い、という場合があります。

考えられる原因

炎症や腫瘍

尿を出し切れていない

尿量が多い

  • 糖尿病
  • 薬剤性
  • 水の飲み過ぎ

血尿

アイコン:尿

目で見て尿が赤いと感じる場合と、目で見ても赤くないが尿検査をすると尿に血が混じっていると指摘される場合があります。
尿の通り道(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道)の腫瘍や結石、炎症などが原因となります。特に目で見て尿が赤いと感じる時は重大な病気の可能性があります。早めに泌尿器科専門医を受診しましょう。

原因となる病気

夜間頻尿

アイコン:睡眠

夜に尿のために1回以上起きなければならないことを夜間頻尿といいます。
年齢とともに増え、40歳以上の日本人の約4500万人が夜間頻尿と言われています。
原因として、夜間の尿量が多い場合、頻尿による場合、睡眠が浅い場合があります。

夜間頻尿の人は、転倒による骨折死亡率2倍に増えると言われています。
特に2回以上尿のために起きる人は危険度が高いため、一度泌尿器科専門医を受診しましょう。

夜間の尿量が多くなる病気

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 心不全
  • 腎不全
  • 睡眠時無呼吸症候群

頻尿になる病気

睡眠が浅い

  • 不眠症

腎臓のあたりが痛む

アイコン:腎臓

腎臓は腰よりも高い位置に背骨をはさんで左右に1個ずつあります。腎臓の痛みは姿勢によって痛みは変わらず、たたくと痛みが強くなります。
尿路結石や腎臓の炎症が原因となることが多いですが、腎臓がんや膀胱がんなどの尿の通り道のがんが原因となることもあります。

原因となる病気

尿を出すときに痛む

アイコン:尿

女性であれば第一に膀胱炎を考えます。多くは尿の出し終わりごろに痛み、頻尿や血尿を伴います。ほとんどの場合抗生剤による治療で数日以内に治ります。
男性の場合や女性でもくり返す場合なかなか治らない場合には、尿路結石や膀胱がんなど他の病気がかくれている可能性もありますので、泌尿器科専門医を受診しましょう。

原因となる病気

睾丸(こうがん)、
陰のうが大きくなった

アイコン:睾丸

痛みがある場合には感染症(精巣炎、精巣上体炎、性感染症)、精巣の血管がねじれる精巣ねん転を疑います。
痛みが無い場合には、陰のうの中に水がたまる陰のう水腫や、そ径ヘルニアといった良性の病気以外に、精巣がんの可能性もあります。

痛みがある場合

  • 精巣炎(おたふくかぜ)
  • 精巣上体炎
  • 性感染症
  • 精索静脈瘤
  • 精巣ねん転

痛みがない場合

  • 陰のう水腫
  • そ径ヘルニア
  • 精巣がん

尿もれ、尿失禁

アイコン:尿

自分の意志とは関係なく尿がもれてしまうことを尿失禁といい、40歳以上の女性の4割以上が経験され、悩まれている方が多い症状です。
お腹に力が入った時に尿がもれる腹圧性尿失禁と、急に尿がしたくなって我慢できずに尿がもれる切迫性尿失禁に分類されます。

腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁

腹圧性尿失禁

重い物を持った時や咳・くしゃみをした時など、お腹に力が入った時に尿がもれます。年齢体重便秘出産によって尿道を支える筋肉が弱くなるために起きます。500万人以上の女性が悩まれています。

切迫性尿失禁

急に尿がしたくなって我慢できずにもれてしまいます。過活動膀胱や膀胱・前立腺の炎症、腫瘍、結石によって起きます。

原因となる病気

何かが下がっている感じがする

アイコン:骨盤

年齢や体重、便秘、出産によって膣のまわりを支える筋肉が弱くなり、膀胱や腸、子宮が膣から出てきてしまうことを骨盤臓器脱といい、日本人女性の1割の方が骨盤臓器脱と言われています。
何かが下がっている感じだけでなく、尿や便が出にくい感じ、尿が近い、尿がもれそうになるといった症状を伴うことがあります。

原因となる病気

精液が赤い

アイコン:前立腺

精液は精巣で作った精子と、精のう・前立腺で作った分泌液が混ざってできています。精のう・前立腺に炎症や腫瘍、結石があって出血すると精液が赤くなります。

原因となる病気

PSAが高いと言われた

アイコン:注射

PSAは前立腺で作られているタンパク質で、血液検査で測ることができます。前立腺がん、前立腺肥大症、前立腺炎など、前立腺に問題があると高くなります。
特に前立腺がんで高くなるため、前立腺がんの早期発見のための腫瘍マーカーとして使用されています。
PSAが4ng/mL以上の場合にPSAが高いと判断されますが、PSAが4ng/mL前後であっても約30%の方に前立腺がんが見つかります。
また、PSAは年齢とともに高くなる傾向があるため、50歳から64歳ではPSA 3ng/mL以上の場合、65~69歳ではPSA 3.5ng/mL以上の場合にPSAが高いと判断することもあります。
PSAが高いと指摘された場合には、泌尿器科専門医を受診しましょう。

原因となる病気